第10試合◎
ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント準々決勝戦 HERO'Sルール/1R・10分、2R・5分、延長1R・5分 |
2R判定2-0
※20-18、20-19、20-20 |
○
大山峻護
(日本/フリー)
|
vs |
×
ホドリゴ・グレイシー
(ブラジル/チームグレイシー柔術)
|

ライトヘビー級トーナメント準決勝戦。グレイシーの姓がつく選手とは、ヘンゾ、ハイアンといった大物と闘っている大山峻護が、今度はホドリゴ・グレイシーと闘うことになった。ホドリゴは、「ホイスがUFCで負けたが、試合に勝敗はつきもの。あれで伝説に傷がつくことはない。80年のグレイシーの歴史をみせる」と試合前に語っていた。桜庭和志VSホイス・グレイシーの試合を観て、この世界は飛び込んできた大山は、ここで負けるわけにはいかない。お互いの意地がぶつかり合う試合になることだろう。
1R、ホドリゴは右のローキック、インローを大山の左足に叩き込んでいく。大山はこの蹴りを耐え、左ローキックを返す。ホドリゴはなおも右ストレート、右ローキック。大山は足払いのような右ローキックを蹴っていく。バランスを崩しそうになるホドリゴだが、それでも耐えて、またインロー。そしてタックルへ入る。このタックルを潰した大山は、上になってパンチを落とす。この展開が長く続くが、大山が連続でパンチを落として追い込む場面もあった。
2R、相変わらずインローを蹴っていくホドリゴ。大山も、右の足払い。バランスを崩したホドリゴに、大山は上からパウンド。ホドリゴは下から腕を取りに行くが失敗に終わる。スタンドから再開。ましても蹴り合い、差し合いとなる。ホドリゴはフロントチョークの体勢になるが、ここから脱出した大山は、パウンドへ。勝負は判定となり、大山が3−0で勝利。準決勝戦へ駒を進めたのは、大山だった。■
|