第10試合◎ミドル級世界最強王者決定トーナメント決勝戦 HERO'Sルール/5分2R延長1R |
2R判定3-0
※20-19、19-19、20-18 |
○
J.Z.カルバン
(ブラジル/アメリカントップチーム)
|
vs |
×
宇野薫
(日本/和術慧舟會東京本部)
|

下馬評通りの対決が実現した。ミドル級トーナメント決勝戦へ勝ち上がったのは、J.Z.カルバンと宇野薫。カルバンは、準決勝でハニ・ヤヒーラからフロントチョークで一本勝ち。打撃だけではなく、寝技も強いことをアピールした。対照的に宇野は、アイヴァン・メンジバーとギリギリの勝負。決勝へ駒を進めたものの、勝負は判定までもつれたため、宇野の体力の消耗が気になるところだ。
1R、盛んに構えをチェンジするカルバン。ジャブを出しながら様子をうかがう。宇野は左ストレート、前蹴り、バックキックと連続で攻撃。カルバンはミドルキック。宇野は組み付く。カルバンは倒れない。離れると、宇野が左ストレート、ヒザ蹴りで勝負をかける。するとカルバンは、左右のフック、アッパーで一気にラッシュ。吹っ飛ばされる宇野。カルバンは、転倒する宇野に次から次へとパンチを落としていく。後ろを向く宇野。カルバンはバックを奪う。難を逃れた宇野だが、ラウンド終了間際にも下になってしまい、腕を狙うが不発に。
2R、カルバンはジャブ、右ストレート、左ストレートで攻撃。宇野は右ローキックをヒットさせて、パンチを繰り出すがカルバンは組み付く。ヒザを出し合い、差し合いに。ならばと宇野は、右フックでKO狙い。これをダッキングでかわしたカルバンは、タックルからテイクダウン。サイドポジションを奪い、鉄槌を落としていく。スタンドでの再開になると、宇野は右ストレート、左ミドルキックを繰り出していく。だがカルバンは、タックルからテイクダウンを奪う。宇野はガードポジションを取るのが精一杯。だが、このまま終われば分が悪い。宇野は脱出すると、ヒザ蹴り、ハイキックを見舞っていく。だがカルバンにかわされ、寝技へ持ち込まれてタイムアップ。判定は2−0で僅差ながらも、宇野は敗北。カルバンが、KIDに続き、ミドル級二代目の王者となった。■
|