第10試合 K-1ルール/3分3R延長2R/70キロ契約 |
3R0分51秒、TKO ※タオル投入
|
◯
魔裟斗
(日本/シルバーウルフ) |
vs |
×
チェ・ヨンス
(韓国/KHAN GYM) |

MAX世界大会で絶対王者のブアカーオを倒し、その存在感を十分に示したばかりの魔裟斗が、ボクシングの元世界王者のチェ・ヨンスと対戦することになった。この試合は、昨年の『Dynamite!!』で一度は組まれたが、ヨンスのケガで流れてしまった経緯がある。昨年の対戦前の会見では、「キックで倒します」とヨンスが豪語。苦笑いを浮かべた魔裟斗は「キックで俺を倒したら賞金を出してもいい」と挑発した。今回、ヨンスはパンチで勝負することを明かしているが、魔裟斗は「だったら俺はパンチで勝負してもいいよ」と、ボクシング王者のプライドを粉々にした。壮絶な殴り合いになることは必至。MAX王者VSボクシング世界王者の世紀の打ち合いに、注目が集まる。
1R、なんとヨンスがいきなり左ローキック。その直後、ヨンスは危険な右フックを放つ。魔裟斗は冷静に見極めると、右ローキックをヒットさせる。ヨンスは後ろ回し蹴り。右ストレート、左、右、左とパンチがときおり、魔裟斗の顔に当たる。それでも魔裟斗は、ワンツーを打っていく。ヨンスはローキック。そして、左右のフックが魔裟斗に襲いかかる。ヨンスは、後ろ回し蹴り。魔裟斗は右ローキック、そして左ハイキック。これが、まともに首筋に入り、ヨンスはダウン。勝利を確信したのか、両手を挙げる魔裟斗。だが、信じられないことにヨンスは立ち上がり、また後ろ回し蹴りを見舞う。魔裟斗は、ローキックを蹴り、冷静に攻撃を散らしていった。
2R、ヨンスはワンツーで魔裟斗を倒しにかかる。蹴りも入ってくるため、魔裟斗は油断ができないところか。しかし魔裟斗は、ミドルキックで動きを止めさせて、ローキックで下に意識を向けさせてのハイキックや右ストレートで上下に打ち分ける。このラウンドから、魔裟斗は打ち合う場面が目立ち始める。ついにヨンスのパンチを見切ったのか。
3R、ヨンスは左ローキック、そしてバックブローで攻め立てる。魔裟斗は、さすがにこの攻撃をもらわない。ローキックを連発させて、右ストレート、左フックでKOを狙う。ヨンスが横を向いたところで、セコンドからタオル投入。魔裟斗がTKO勝ちを奪った。■
|